〔 日本語の勉強📚 − ①日記 〕

BLOG#1

〔 日本語の勉強📚 − ①日記 〕

 

 皆さん、こんにちは。ボベ🦋です。

 

今日は私の日本語の勉強法についてご紹介したいと思います。

 

コロナによって日本での留学生活ができず、韓国にいながら日本語を忘れないように日本語の勉強を続けるため、日本語の会話授業を始めました。👩🏻‍🌾

 

大学に入ってから自分にとって一番足りないと感じたのは、「自信」でした。

特に日本語で話すことに自信がなく、いつも自信を持って話そうとしても日本人の前で自分の足りない日本語で喋るのはなかなか難しかったです。😵‍💫😵

しかし、授業で日本人の学生とのディスカッションをするときにも自分が言いたいこと、伝えたいことを十分に伝えるためには会話の練習が欠かせないと思いました。🗣✊🏻

 

それで、自分にどんな方法が合うか、いろんな試行錯誤を経て日本人の先生と会話授業を始めようと決めました。

 

 

 

日本語の授業は1時間30分ずつ週3回やっています。

授業は大まかに日記作文会話の三つのテーマで行われています。

毎回の授業は私が授業でやりたいことと先生の意見などとを反映しているので、毎回の授業内容をデザインして行く感じです。

 

それでは、今日は日記の授業の流れについて詳しくご紹介していきたいと思います。🚗💨

 

まず、日記授業のプロセスは、

予習→ ❷ 質問のまとめ→ ❸ フィードバック→ ❹ 復習になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

f:id:BobAe:20211011141404p:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

❶ 予習📝

教材の予習は、辞書を引かずに問題を解くことから始まります。

知らない部分はそのまま空欄にして置きますが、できるだけ間違ってもいいからとりあえず自分の答えを書きます。

 

ここで⭐️ポイント⭐️は、すぐ答え合わせはせず、自分で答えを辞書で引いたり、ネットで調べたりすることです。

なぜなら、そもそもこの授業の目的は、ただ受験の勉強のように答え合わせをするのではなく、自分の苦手な部分、よく間違う部分をチェックすることにあるためです。

 

f:id:BobAe:20211011141515p:plain

 

❷ 質問のまとめ📗

予習をしながらまとめた質問とともに、予習した後該当のテーマについて思い浮かんだ質問、韓国語の表現を日本語表現でどう変えるか、日常会話を例文として作ってまとめます。

 

ここで⭐️ポイント⭐️は、ただ調べて答えを書くことだけではなく、例文・言い換え・意味の説明などを追加することです。

例えば、パート1の5番の「田舎臭い」という言葉について、いろんな言い換えが出てきますが、その言い換えのニュアンスの違いや使い分けなどを授業で先生に質問します。

 

こうすることで、一つの言葉からいろんな表現に触れることができ、その分表現に対する理解度が深めることができるためです。

 

f:id:BobAe:20211011142239p:plain

f:id:BobAe:20211011141532p:plain

❸ フィードバック👩‍🏫

授業では、自分の答えを読んで、それを先生が聴きながらその都度フィードバックしてくれます。

教材の正解だけではなく、日本人が日常的に使っているいろんな表現、どんな場合にその表現を使うのか、言葉のニュアンスや自分がまとめた質問の答え合わせなどをします。

これで教材を一通り見ていきます。

f:id:BobAe:20211011141520p:plain

(授業後、カフェで撮った写真です!📸)

 

❹ 復習🗂👩🏻‍💻

この段階が一番大事だと思います。

もちろん、予習しながら質問をまとめることも、先生からのフィードバックをもらうことも大事ですが、復習まですることが授業の内容をより整理することができます。

最初の方から教材にメモした内容を挟んでいましたが、いつの間にか見当たらなくなっていました。

 

それで、ワードで整理し始めました。

ここで⭐️ポイント⭐️は、直された答えだけではなく、最初に間違った文章をもう一度書くことです。

外国語を勉強するとき、合った問題より間違った問題から得られることが多いと思います。

そのため、なぜ自分が書いた答えが間違ったのかを一目瞭然に答えだけまとめたものではなく、もう一度問題をとくという感じで最初の答えを整理します。

完全に間違った部分は   を、言い換えは   で表示します。

 

f:id:BobAe:20211011142717p:plain

 

そして知らなかった単語も、漢字だけ書きます。

なぜなら、もし後でもう一度見て分からない場合は、その場で検索するようにします。

最初からふりがなや意味を付けない理由は、後で見直しするときにそれを類推しながら単語をもっと正確に覚えれるからです。

 

最後に、印刷後は、蛍光ペンで線を引きながら、パッと見た時自分がどこで間違ったのか、よく間違う表現などをチェックします。

f:id:BobAe:20211011141541p:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次回の授業までは、前回学んだ表現を入れた日記を書いていきます。

追加で、私は日記教材以外にもノートに韓国語で日記を書いてそれを日本語に訳して先生からフィードバックをもらっています。📓

 

ここまでが日記授業のプロセスの流れになります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

個人的にこの日記授業を受けながら、タメ語や日常的な表現などに触れることができていて、実際に日本で生活する上でとても役に立つ授業だと感じています。✨

これはどんな外国語の勉強においても上達する手っ取り早い方法じゃないかと思っています。🤔

 

外国語は決まった勉強方法はないと思います。🤗

自分にどんな勉強法が合うのか、コツコツとできる方法は何かなどの試行錯誤を経て自分なりの方法を見つけるのが、外国語の勉強の第一歩だと思います。

もし外国語の勉強法で悩んでいる方々には日記を書くのをオススメします!🤩

 

私もまだ日常表現については学んでいる途中ですが、「ちりも積もれば山となる」という諺のように、何気ない自分の日常を書くことも勉強になっています。

日記の長さに関係なく、一旦気軽に自分の日常を書くことから始めましょう〜!✍️

 

f:id:BobAe:20211011141549p:plain